toggle
2018.02.13

20代後半すぎたら「Instagramおばさん」

こんばんは。佐藤友子です。今日も出張先で会食的なやつ。。が続いてます。我慢できなくて、おやつになめこのお味噌汁をすすったら、ディナーのフォアグラの茶碗蒸しきのこのスープ仕立てとかいうオシャンティーなフードに、なんとなめこが入ってて感動の再会を果たしました。

 

さて、そんなインスタ映え確実なオシャンティーフードでしたが、SNSはもはや私たちの生活に欠かせないインフラと化しています。けど、「頑張って使ってます!」「慣れが大事ですよね」なんて声も聞かれます。でも実は、頑張ってもあまり意味がない場合があります。

 

例えば、慣れればできる。っていうのは大人になってから取得した仕事のスキルだったり、引越し先の生活環境に馴染むことだったり、「適応してそれなりに平均的にできる」ということをさしますが。。果たしてSNSは「平均的に適応できればいい」ってものなのでしょうか?

 

自分をメディア化する習慣がある世代・ない世代

昭和生まれの私は、正直言って「WEBで自己発信をする」っていうことが、最初はおっかなびっくりでした。「誰が知りたいんだろう?」「みんな興味ないよね」「私の顔とかみても得しないしね」って思ってました。最初はだから発信が苦手なんだなと思ってたんですけどそうじゃなくって、これは目立ちたがりかそうでないか?というのとはまた別で、世代感なんです。

 

youtuberやインフルエンサーなど、自分が好きなことをメディア化して発信したり、PRすることで収入を得ている人たちがいます。彼らがやっていることが、俗にいうSNSマーケティングで、発信力を強く持ち、世界観からファンやフォロワーを作り、そこで収益化します。20代前半くらい以前の世代では、芸能人じゃない一般の方でもやられてます。女子高生にインスタ映えするフードが人気だったりね。

 

こういう方々のことを、一部のマーケティング業界で「天然型プロシューマー」つまり、消費者でありながら、商品開発も同時にする人、とう位置付けをしています。そう、「SNSは自己アピール」ではなく、一消費者の感覚を持ちつつ、販売者側の立場も取れる感覚のある人々なんです。

 

頑張って自撮りする。っていうのはこーゆーことをいうのでしょうが、

天然型プロシューマー「だからこそ」SNSのビジネスユースや影響力を持つことができているという特性があるという側面を忘れちゃいけない。「頑張ってる」時点で、同じ使い方をしたら、私たち世代はダメなのだ。

 

「Instagramおばさん」の自覚、ありますか?

おばさんって言い方がいいか悪いかは置いといて、そもそも20代後半以降は、天然型プロシューマーじゃない可能性の方が高い。だから、「私たちって天然で使いこなせる世代じゃないし、違和感ってあるよね」って自覚しといた方がいい。よって、努力しちゃダメなんだって。意味がないんですよ。その努力に。

 

よく。。。アップすぎる影だらけのプロフィール写真を使い、Facebookで「こんばんは」「素敵ですね」のようなコメント攻撃をしてくる中年男性のことを「Facebookおじさん」と称したりするけど、使い方が微妙でイラっとするし戦慄さえおぼえる時がある。それと同じようなことを、私たちもやっちゃってる可能性は高い。とても高い

 

なんていうか、いいものがあったら伝えたいな〜!って思ったらSNSでシェアするのが天然型プロシューマー世代。自分が目立ちたいからっていうのとは違うんです。だから私生活の充実っぷりよりも、「この体験を伝達したい!」っていう意図のほうが強い。いいねをたくさんもらいたいっていうのはあるかもしれないけど。でも昭和生まれの私世代となると、いいものがあったら「これはあの人に教えてあげたいな」ってまずは個人の顔が出てくる。「広めたい」と「伝えたい」の微妙なニュアンスが違うんですよ。微妙だけれどこれはかなり大きな違いだって、私は思ってます。そう、本みりんとみりん風調味料くらい違う。

 

私たちにあった使い方を

てな訳で、私たちは「そもそもど真ん中の世代じゃない」っていうのをちゃんと理解する必要がある。そうでなしに「 慣れだよね」って言ってど真ん中世代と同じ使い方をしてても、残念ながらいつまでたっても「慣れる」ことはないのである。なぜならSNSというものは「平均点をクリアして環境に馴染むためのツール」ではないからである。

 

だとしたら、基本に戻って「伝えたいことがあったら具体的に誰か一人の顔が浮かぶ」世代が私たちなのだとしたら、そのようにアレンジしてみるのがbetterではないか?そう私は思う。

 

何事も「いい悪い」で判断せずに「どうしたら最適化できるか?」って柔軟に考えてみる習慣をつけたいものです。

 

ブログよりも具体的で深い話はメルマガにて。SNSの使い方などについても書いてますのでお気軽にどうぞ〜^^Facebookの効果的な使い方の動画も登録時にプレゼントしてます。(無料で登録できます)

無料動画で学ぶ

※解除はワンクリックで簡単にできます。

そしてー!ブログランキング1位いただきました!ありがとうございます。今日も応援のクリック・タップをいただけると嬉しいです^^


人気ブログランキング

 

 

この記事を読むとあなたの経営力がさらに上がります