SNSで起業して失敗しない方法
こんばんは。佐藤友子です。「SNS起業」とかいう言葉があります(あまり好きな言葉じゃないですが)。。。結論を言うとSNSで集客はできます。だけどなんかうまくできてない人もいれば、間違った使い方でスベってる人もいれば、、その一方で大きく集客や利益に繋がっている人や会社もあります。その違いってどこにあると思いますか?
(ブログランキングの応援ありがとうございます。今日はSNSで自然と集客できる方法について書いています。)
SNSはちゃんとやれば「自然と」集客できる
そもそもSNSってなんだと思います?Social Networking Serviceの略なので、相手と関係性を築くことが本来の目的。にも関わらず。。いきなり売り込みをしてくる人とか、最初っから自分の自己紹介満載で売り込んでくる人とか。。
「なんでそんなことできるんだ??」って私自身が不思議に思ったことが、SNSでうまくいく方法を見つけたキッカケです。ほとんどの方がSNSはやったほうがいい。。と薄々わかってはいるけれど、うまくいかななかった、あるいは面倒くさい、手間がかかりそう。。リア充アピらなきゃいけない?など、間違った思い込みで活用できていないんです。
でも、「ちゃんと」使えば自然と集客ができちゃいます。しかも無料で!これってすごくないですか?
SNSをやっておかないと損をする3つのポイント
どの職種にもSNSは絶対!!とは言い切れませんが、メリットの方が大きいです。ポイントを3つに絞ってみました。
(1)WEB社会である
購入前にググる、友達とSNSで繋がるなど、一つもSNSやってないって方はいないんじゃないかな?というくらいWEBがインフラになっている。
例えば多くの鉄道会社がICカードでの改札を導入したのにうちはやりません!って言ってると話にならないように、時流には乗った方がいいです。そこにお客様がいるのであれば。
(2)重要なインフラである
実は密かに。。情報収集にも使われているSNS。。誰でも情報発信ができるということはウソも書けちゃうってこと。購入しよう、会ってみよう、と思ったら、実はあなたのSNSがチェックされています。人柄が滲み出ちゃうのがSNS。だったら自分(自社)に合ったお客様を集めるにはうってつけ!
また、「ちゃんと活動しているのか?」という視点でも実はみられています。
(3)合ったものを選べる
SNSめんどくさー!っていう方のほとんどは、TwitterもLINE@もInstagramもFacebookもまんべんなくやらなきゃ!って始める前からいっぱいいっぱいになりがち。でもどんな仕事か?顧客はどのSNSをよく使っているか?を事前に調査することで、無駄なく始められ、相性がいいお客様を集めることは可能なのです。
お客様はどこにいるか?から始めよう
「自分を表現しなきゃ!」って思うからしんどくなります。そうじゃなくて、まずは見込み顧客の方はどこにいるのか?どのSNSをよく使ってるのか?を考えてみましょう。それが最初の小さなSTEPであり、欠かせないことです。あとは「関係性」を大事にコミュニケーションをとっていくこと。それだけで無理なくしかも無料で、集客ってできちゃいます。
騙されたと思って、、ぜひやってみてくださいね^^
弊社の情報発信媒体で一番情報濃度が濃いメルマガ登録はこちら。無料で読めて「経営力」がUPする構成にしていますのでよかったらどうぞ。
※解除はワンクリックで簡単にできます。