元養護教諭×整理収納アドバイザー【加藤 真由美 さん】

目次
Q:カリキュラムに参加して得た、数値的な変化を教えてください
- 最高月商74万円をあげることができました
- 連続講座の申し込み0→現在2期まで安定的に申し込みが入るようになりました
- 営業未経験→成約率75%になりました
- 公式LINEを始めて1年で登録者数が207名になりました
- メルマガを始めて1年で登録者数が420名になりました
Q:数値以外の改善があれば教えてください
営業ができるようになりました
営業するのが苦手だと思っていたが、個別相談のお申込みがあれば、成約できるかも!と思えるようになり、実際に成約率75%と高い数値を出せるようになりました。
全てのお客様に応えなくてはならない、という気持ちが、こちらがお客様を選んでもいい、と思えるようになりました。
ビジネスは基本を踏まえて、コツコツ改善を重ねて継続していくものだ、と分かりました。
新商品の開発ができるようになりました
開発した新商品もモニターにリリースしたらすぐに申し込みが入り、安定して利益をうむ商品になりました。
Q:スクールに参加する前は、どんなことに悩んでいましたか?
ビジネスのしくみがわかっていないので、忙しくなる割に売り上げが上がらず、 このままでは、いつまでも自転車操業のままで、先行きが不安になっていました。
Q:サポートを受けて一番良かったこと、他社と違うところはどこですか?
公務員歴が長く、ビジネスに関して初心者な私にも、具体的にできることを提案してくださったり、佐藤さんだけでなくスタッフの方からもフィードバックを頂けるのが大変ありがたいです。
当初のサポート期間を終えても、希望すればずっと学び続けられる環境を提供してくださるのは、他のビジネス塾にない手厚いシステムだと思います。
そのおかげで、苦手だったセールスも慣れてきて、お客様に自然にご案内できるようになりました。 同じスクール生の他業種の事例からさまざまな事を学べるのも貴重です。
短期間に集中して成果を求めるのではなく、本質的なことを学び、長く続けられるようなマインドづくりもサポートいただけているので有難いです。 引きつづきよろしくお願いいたします。
Q:この「実践型ビジネススクール」はどんな人におすすめですか?
- ビジネスの仕組みがわからない人
- またはわからないままなんとなく起業した人
- まずは集客が大切、と思っている人。
Q:1年間参加してみていかがでしたか?率直に感想を教えてください。
月1回の講座は、半年で1クールを2回経験することで、最初は分かりにくいことが少しずつ理解ができるようになってきました。 得た知識をワークに取り組むことで、自分のこととして実践につながりやすいと感じました。
また、毎週週報を書き続けることで、自分のビジネスを考えることが習慣化し、計画的に進められるようになってきました。3か月ごとに〇〇を立てることも意識付けに有効でした。
佐藤さんからのFBも指針になり有難かったです。 2か月に1回の佐藤さんとの個別面談も貴重なアドバイスをいただき、改善の良い機会となりました。 共に学ぶメンバーがいることも心強かったです。一年間を振り返るとアッという間でしたが、提供くださった学ぶ環境に感謝です。どうもありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
佐藤から一言
加藤さんはとても真面目で誠実な方で、商品も品行方正、家族や友人などの大切な人にも胸を張って「おすすめだよ!」と伝えたい。多くの人に知ってほしい。そんな商品とサービスをお持ちでした。
真面目な人あるあるで、以下のような「苦手」をお持ちです。
- 広めるのが苦手
- 売ることが嫌いではないがやり方がわからない
- 商品やビジネスモデルをつくるのが苦手
- とっつきやすいコンセプトを考えるのが苦手
ゆえに、お客さんのためを思って自分で背負い込みやすくなってしまうこともあります。誠実な性格だからこそです。
加藤さんのようなタイプの方は商品やサービスは申し分ない(むしろお釣りがきてしまうくらいに素晴らしい)ことが多いので、課題は以下の3点です。
- 仕組みづくり
- 集客
- 顧客教育
誠実にコツコツ改善に取り組まれ、いまでは安定的に売上を立てれるようになり、もちろん商品やサービスが良いのでお客様の満足度も非常に高いです。
加藤さんのすごいところは、焦って瞬間風速的に売上を立てるのではなく、地盤固めを着実になさったところです。これができる人は良い意味で時間の問題でうまくいきます。ここまでくれば、あとは大きくするだけ。おめでとうございます(笑)!
新商品や新サービスもどんどん開発されているので、今後がもっと楽しみです。養護教諭の方だけではなく、片付けに困っているあらゆる人に加藤さんのことを知ってほしいと思います!加藤さんのような素敵な人を広める手伝いができて、私たちはとても幸せだと感じています。
これからもよろしくお願いいたします!