「競合が多すぎるから無理ー!><」ってなりそうな時に
こんばんは。佐藤友子です。最近もっぱらコンテンツ(テキストや動画)を作成しています。ブログの更新が滞っていてすみませんm(_ _)m
「サロンをやりたいけど、やってる人が多すぎて」「今更私がやって意味あるのかって」「いろんなメルマガ読んでても同じような内容で、どうやって差別化したらいいの?」
なんていうお悩み、めっちゃくちゃ多いです。というか、ほとんどの方から聞かれます。なぜなら世の中にある商品や自分のアイディアって、誰かの考えや商品が元になってたりするから。そりゃかぶりますよって話なんです。
競合が多い=ライバルが多いってことだけど、よく考えてみると、それだけ多くの方が参入してもなお、「〇〇と言ったら絶対にこれ!」というものがないってこと。つまり、お客様はどこか「物足りないんだよなぁ。。」という気持ちを抱えているということです。よって、チャンスはある!っていうこと。「今までのもの(既存の商品)だと、なんか足りない」に気づかずに、単に人気や実力差だと思ってる。=差別化が難しいと感じちゃってる。ということです。
しかも、参入する人が多ければ、それだけいろんなことを言う方がいます。集客の必殺技がある!とか、この肩書きなら絶対に行ける!とか、雑誌に乗れたらお客様が増えるよ!とか。
もう、選択肢多すぎ問題!
競合も多ければ、何を模倣すればいいのか(参考にすればいいのか)もわかりづらいし、いろんな主張がある。結果、自分の方法でなんとなくやって不安が残る。。で、集客もイマイチで不安、、のループ。
集客方法やブランディングの差別化云々の前に、そもそも「あなたの商品そのもの」がお客様にとって「物足りない数多ある商品のうちの一つである」って言う課題って実は大きいんだけど、それに気づいていない人の方が圧倒的に多いんです。
そんな私も、お恥ずかしいですがそーゆー時期がありました。「商品ってほとんど同じだから、あとは圧倒的効果って言う実績を裏付けにすれば、お力になれるんじゃないか?」って思ってたんですね。確かに、競合と被ってくる点はありますが、同じってわけじゃない。そんな時こそ、、「商品そのもの」を見直す必要があったのです。
それを見直してから、私もお客様に成果を挙げていただくこと、そして喜んでいただくこと(成果と満足度)が格段に上がりました!だからこそ、私は「商品そのもの」がめっちゃ大事だし、ここがネックだって伝えたいのです。声を大にして。今こそぜひ、「商品そのもの」を見直してみてください^^
今月、1dayの講座でみっちりやります!ので、もし一人じゃわからない。。ってかたはお越しください^^少人数制なので一緒に考えれます。SNSでのタグつけや拡散も無理にはいたしませんので、そーゆーの苦手って方もお気軽に^^終了しました。
無料で読めて「経営力」がUPするメールマガジンもよかったらどうぞ。
※解除はワンクリックで簡単にできます。