toggle
2018.01.30

紹介ばかりだと顧客の質が落ちる理由

こんばんは。佐藤友子です。今日は私の苦い思い出を一つ。

 

「紹介はとても強い集客ルート」って聞いたことないですか??確かにその通り!でも、、紹介だけに頼ってもちょっと怖い一面があるんです

 

「所詮、佐藤さんの紹介だから」と言う会心の一撃

以前、私がとってもいいな!と思ったサービスを紹介させていただいたことがあります。いや、本当に素晴らしいサービスで、私自身も感激したんです。もっと多くの方に知って欲しい!って思いました。私経由でそのサービスを体験しに行った方も何名もいらっしゃったんです。

 

でも、、、紹介させていただいた方に言われました。

 

「ご紹介できてくださったことは嬉しいけど、やっぱり佐藤さんの紹介だから、私のサービスがわかってもらえていなかった。「佐藤さんが言うなら」っていうのと、私のサービスが欲しいっていうのはやっぱり別だなって。誰が悪いってわけじゃないんですけど。。。」

 

 

という会心の一撃を食らいました。がーーーーん。。。!!!この方が悪いのでも、足を運んでくださった方が悪いのでも、ついでに紹介した私が悪いのでもないんです。この方がおっしゃる通り、「誰が悪いってわけじゃない」そうなんですよね。紹介は口コミであり、伝言ゲームのようになるので。

紹介のメリットデメリット

紹介って安心感があります。信用しているAさんがいいっていうなら安心。そのようにして輪は広まっていきます。けれど、紹介だけに頼ると、顧客の質は間違いなく落ちていきます。なぜなら、自分でコントロールできない部分だからです。

 

例えば、自分(自社)としては〇〇が売りだったのに、紹介者Aさんのスタンスはちょっと違う。Aさんの顧客はAさんを信用しているわけなので、実際に売りは〇〇って言われてもあまりピンとこない。むしろ△△して欲しいのがAさんの顧客なので。。ってこのような『買わない見込み顧客』の声をたくさん聞いていると、商品そのものがぶれてきます。買うなら別なんですが、結局買わないで「なんか違った」って言うだけの方もいるんです。

 

紹介というのはコストがかからず信頼度も高いのでとてもいいのですが、ココだけに頼ると自分でコントロールできないことがおこる。自分の商品なのにAさんの顧客に最適化する。今までの顧客が離れていく。。。なんてことになりがちです。

 

そもそも紹介やリピートの顧客は常に継続してくださるわけではないので、全体の比率の100%にせず、75%くらいに留めておき、常に自力で新規顧客を獲得する対策をしておいたほうが安心・安全です。

 

まー後日談をお話しすると、、、それでもその商品はオススメなので、適性があるかな?と思ったら紹介させていただいています。だって素晴らしい商品だから。その方もとても素敵な方だし。「伝わらなかったらごめんなさいね」と前置きさせていただいて。。いいものはいいし、好きなもんはすき!な私でした〜

 

集客経路、ぜひ見直してみてくださいね^^できれば比率も出してみてください。

 

「思ったより売れてない。。」「商品が売れなくなってきた。。」という方はぜひ!お越しください。ズレを直して売れる化しましょう^^終了しました。

 

無料で読めて「経営力」がUPするメールマガジンもよかったらどうぞ。

無料動画で学ぶ

※解除はワンクリックで簡単にできます。

この記事を読むとあなたの経営力がさらに上がります