SNSは集客にどのくらい使えるか?
こんにちは。佐藤友子です。よく「SNSってどうなんですかね?」ってきかれます。
(ブログランキングの応援ありがとうございます。今日は事業場のSNSの使い方についてです)
SNSで集客ができる?
「SNSってどうなんですか?」に込められた意味って「SNSって集客につながるんですか?」だと私は理解しています。結論から言うと「はい」でも「いいえ」でもあります。
そもそも論としてなのですが、SNSを集客に使ってやろう!と言う考え自体が姑息です。ビジネスマン(経営者)としてもユーザーとしても。
「つながり」と「共感」はあるか?
私はSNSだとtwitterが好きです(よろしかったらお気軽にフォローしてください^^)。なんで?ってきかれたらその人のリアルなつぶやきが読めることと、気軽に繋がれること、いろんな立場の方の思想や主張が知れるからです。おおー!おもしろーい!って思えば、リツイートして広めることもできますしね。
ZOZOの前澤友作社長が1億円のお年玉ツイートで話題になったりと、情報の流通も早い。
だから例えば、「Twitterで1日〇〇件リツイートやリプしたら集客につながるよ!」みたいなノウハウをその通りにやってても集客には繋がりにくいんですよね。
面白いから自然に広まっていくし、ためになるから自然に広まっていく。みんなに知って欲しいから自然に広まっていく。メカニズムとして考えればそうであって、自分の集客のためにノルマでリツイートやリプをしたり、他人に頼んだりするのってなんか違う。。。と思いませんか?
うーん、私だったらそんなツイート読みたくないしウザいかなって。でもこれ、みんな感じてるでしょ?だから集客にも何にもなってないんでしょ?っておもいません?
「Facebookノウハウ」「Instagramノウハウ」「youtubeノウハウ」それらも全部一緒です。みんな同じことばっかりやってたら「同じことばっかりやってる人」っていう風に広まります。「つながり」も「共感」もないので広まらない=集客できない=儲からない=おまけに楽しくない。あなたはそれで本当にいいのでしょうか?
SNSが悪いわけでは決してありません。使い方がよくないだけなんだと、私は思います。
弊社の情報発信媒体で一番情報濃度が濃いメルマガ登録はこちら。無料で読めて「経営力」がUPする構成にしていますのでよかったらどうぞ。
※解除はワンクリックで簡単にできます。