ゼロからでも売れる商品のつくり方
こんにちは。佐藤友子です。売れる商品には法則性があるのをご存知ですか?
売れる商品はつくれる!ただし…
世の中にある商品設計の方法は様々なので「何を信じたら良いんだ…」と混乱している人もいると思います。さらに、こんなことを考えて、不安になったり落ち込んだりする人もいるのはないでしょうか。
- 自分は素人だし
- 実績もないし
- 他の業者と比べて見劣りするし
心当たり、ありませんか?私は起業する前にマーケティングの勉強から始めたのですが、まさにこんなことばかり考えていました…。
素人でも実績がなくても、売れる商品は作れます。もちろん実績がある方であれば、今の商品をもっと良く、もっと売れるようにできます!
そのためには、1つ条件があります。
結論:お客さんの「答え」を導き出せ!
結論からいうと、お客さんの「答え」をあなたの商品によって出してあげることです。そうすれば自然と売れる商品になります。
例えば美容院を例にとって考えてみます。美容院はヘアスタイルを整えてくれる場所ですが、自分がなりたいイメージを美容師に伝えるのって中々大変じゃないですか?いつも髪型が決まっている人なら良いですが。
私調べなので正確ではないですが、知人に聞いたところ、大体以下のようなパターンに分かれます。
- だいたいいつも髪型が決まっている
- もっと似合う髪型を探したいが、よくわからないのでいつも同じような感じになる
- 美容師にイメージを伝えて決める
1と3の人は良いですが、意外と2の人も多いです。そして私の体感としては、1の人も3の人も、「もっとよくなる」髪型があるなら変えたい!と思っている場合がほとんどです。
つまり美容院であれば、お客さんが「よくなる」髪型を提案してあげるのが一つの答えと言えましょう。
お客さんによって異なる「よくなる」の意味を探し当ててすり合わせ、さらに髪型として表現できる。そんな美容師のことを腕が良いと言うのでしょう。
あなたの商品が出せる答えは?
では、あなたがお客さんに出してあげられる答えはなんですか?お客さんをどのように導いてあげられますか?
商品が良いのに売れていない場合は、この「答えの設定」が惜しい場合が多いです。あなたの商品に置き換えて考えてみてください。たとえば整体だと「痛みをとりのぞきます」、ダイエットだと「痩せます」程度に設定されている。
これではまだ答えとは言えません。なぜならお客さんは「そんなのわかってる」と思っていることだからです。
お客さんは自分で答えを出せずに苦しんでいます。あなたはどのようにして、お客さんを助けてあげられますか?
具体的な手法は講座やコンサルティングで伝えている内容なのでここでは述べませんが、ゼロから商品をつくる場合でも、この「答えの設定」がうまくいけば売れる商品はできますよ。